カテゴリ:未分類( 16 )
台風通過中
ただいまかなりの雨降りです。
数日前から雨続きではありましたが、今日ほどの土砂降りが長く降るのは久しぶり。
コンパクトな台風とは聞いていますが来てみないと分からないのが台風。
電気がいつ止まってもいいように水だけは確保デスネ。
またまた小屋を建設中。今度も堆肥置き場。屋根を早く張りたい!
▲
by Inouenn
| 2016-09-20 15:23
有機農業講座

内容は一昨年からお世話になっている橋本先生の講義・実習と興味深い話をいつもして下さる西村先生の講義で、スタッフでありながら受講もし、昨秋から考えている自然農法への転換の基礎を固めるような4日間でした。色々な思い悩み考えを持ってこられた受講生の方ともお話しできて自分もかなりの刺激を受けました。また今日から自分の畑取り組みます。
でも…4日間あけて畑ほったらかしにしたら二か所鹿の侵入を許しており、人参1畝無くなる事態。柵の修理箇所がまた増えて…。
▲
by Inouenn
| 2012-02-14 06:25
今年一年
今年もあと数時間。
今年1年は突っ走りまくった一年でした。
毎年新しく借りる畑が増え、柵の構築や開墾から始まり、
野菜の量・種類の増加、販売先の拡充、それにともなう事務処理など
一日24時間をどう効率よく過ごすかが毎日の考え所で、
体を頭をフル回転させてたら大晦日になってしまったという感じです。
それに子供の成長を見届け、一緒に遊び、風邪などの急用。。。
子育てしながらの自営はまだまだ大変な年が続きそうです。
そして今年最後の仕事は消防団の神社かがり火警戒。
23:00から出かけ2時ごろまで。気を引き締めて頑張ります。
来年の年末もまぁまぁの笑顔で迎えられる一年になるよう精進したいと思います。
みなさんよいお年をお迎え下さい。
今年1年は突っ走りまくった一年でした。
毎年新しく借りる畑が増え、柵の構築や開墾から始まり、
野菜の量・種類の増加、販売先の拡充、それにともなう事務処理など
一日24時間をどう効率よく過ごすかが毎日の考え所で、
体を頭をフル回転させてたら大晦日になってしまったという感じです。
それに子供の成長を見届け、一緒に遊び、風邪などの急用。。。
子育てしながらの自営はまだまだ大変な年が続きそうです。
そして今年最後の仕事は消防団の神社かがり火警戒。
23:00から出かけ2時ごろまで。気を引き締めて頑張ります。
来年の年末もまぁまぁの笑顔で迎えられる一年になるよう精進したいと思います。
みなさんよいお年をお迎え下さい。
▲
by Inouenn
| 2009-12-31 18:43
久々の居酒屋

3,4年ぶりとなる人達ばかりで、いやぁ楽しかったなぁ。
T先生もほんとかわらずの元気で8年か9年ぐらい前の研究室の様子を思い出しましたわ。ちょっぴり白髪が増えてたのが寂しかったですが。
普段は同年代の人と喋る事がほとんど無いんで、なんだか場の雰囲気を楽しむだけで精一杯。カミカミモジモジ君でした・・・。あんま食べてもないし。
最後にはT先生よりお土産(ローズの香り)まで頂き感激!!
子供に飲み込まれないようひっそりとお母ちゃんに贈ります。
皆さん今日はどうもありがとう!お疲れ様でした。あっ日付変わってもた・・・。
▲
by Inouenn
| 2008-04-20 00:13
観察!

嫁さんとついこないだ「この冬は風邪全然ひかんかったなぁ」と話してた直後。
話題にするとひくんですね、こういうのって。
昨日今日とピーマン・ナスの鉢上げ作業。
あと一月とちょっとで畑行きです。
ちゃんと大きくなれよ~!
でもでも一つ気がかり。ちらほらアブラムシが付いているではないか・・・。
今後注意していないとえらい事態になってしまうかも。観察観察!
▲
by Inouenn
| 2008-03-25 22:56
快晴の土曜日

そろそろしないとな、と思っていた作業。
年内に保存した里芋を掘り出し出荷用に調整。
今日は一日これで終わりました。うぅ腰が痛い・・・。
壮一郎も青空の元きゃっきゃはしゃいでご満悦。
棒を振り回したり、穴に自ら落ちては這い登り、小屋やハウスを散策したり。
さぞかし楽しかねぇ!
▲
by Inouenn
| 2008-03-15 22:11
機械化

久しぶりの寒い一日でした。この冬はほんとに雪が多い!
津の2月は歴代一位の降雪量だったらしく数値でも示されてるらしい。
おかげで作業は伸び伸び状態。
これから半端なく忙しくなる見通し。
畑のご近所さんにお借りした運搬車。
堆肥まきに使用させてもらってます。
立地が悪い場所は一輪車で運んでいたんですがこの相棒はめちゃくちゃ作業能率がいい!
(当たり前か・・・)
いろんな効率アップを目指そうとすると機械化、化学燃料を使わざるを得ないことに淋しさを感じます。。。
▲
by Inouenn
| 2008-03-05 23:14
ため息な一日

ってことで作業やる気マンマンだったんですが、朝一番に軽トラの故障で立ち往生。
アクセルワイヤー内にあった水分が今朝の寒さで凍結しワイヤーが動かなくなってしまったらしい。でも30分も待っていたらエンジンの熱で自然と治りましたが。
落ち込む気分をかき消すように昼間は快調!
薪用の小屋のトタン張り、畑の荒起し、など気持ちよくできました。
がしかし、、、うるう年の今日はついてない。
耕運終わった機械をふと見るとオイル漏れ。
こりゃ自分では無理と思い、普段からお世話になってる農機が詳しいS自動車に相談しにいった所、かなり大事の作業と判断してもらう。
なので白山町の農機具屋さんに持ち込んだところ、修理代がかなりかかるらしく、これなら古の機械買った方が安いというので紹介してもらうことに・・・。
今日は最初も最後も故障の一日でした・・・。はぁ疲れたなぁ
▲
by Inouenn
| 2008-02-29 21:54
苗作り

明日の予報は風も弱く暖かいらしいので期待してます!
2月に入ってからぼちぼちと種まきしてます。
レタス類、キャベツ、ブロッコリー、にんじん、コマツナなどの葉物、ピーマン、ナス。
写真はレタス苗。
ハウスの中でぬくぬくと育ってます。
苗作りをするようになると春が近いなぁとほんま実感します。
▲
by Inouenn
| 2008-02-28 20:59
さむ~い一日


日本海側の方が多く降ってるのかな、ここより名古屋の方が積もってるらしい。
水気を多く含んだ雪みたいで落ちるのも積もるのもめちゃめちゃ早かった。
ストーブ部屋もいよいよ大詰め。
本日は床張り。
壮一郎も今日は!?お利口さんに父ちゃんの手伝いをしてくれました。
床に打ち付けるビスを「はいっはいっ」っと一本一本手渡し。
成長してんなぁ・・・と嬉しくなった土曜日でした。
ハジ君は庭かけまくってました。
▲
by Inouenn
| 2008-02-09 21:26
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
家田農園プロフィール
無農薬・無化学肥料栽培の野菜生産販売。
2004年1月より津市美杉町にて栽培開始
約7反の畑を借り、
年間約50品目を栽培
家田農園
515-3313
津市美杉町丹生俣1379
TEL・FAX059-275-0277
2004年1月より津市美杉町にて栽培開始
約7反の畑を借り、
年間約50品目を栽培
家田農園
515-3313
津市美杉町丹生俣1379
TEL・FAX059-275-0277